経済産業省の試算によれば、2030年には60万人近くのIT人材が不足するとみられているため、業界でも未経験者に間口を広げ、人材の獲得や教育に力を入れています。
そして、情報化社会となって久しいことから、これからは最先端技術を使った需要が急激に増え、それに対応できるSEの人材不足はますます加速するとみられています。

特にニーズが高いとされるものの1つが、インターネットを使い様々な製品を遠隔で運用する技術で、クラウドシステムやIoT、ロボットなどが関係します。それに伴い、安全な運用に欠かせないセキュリティに詳しいSEの需要は急増しています。
加えてニーズが高いのが、大量の情報を分析して社会に貢献する技術で、これにはビッグデータやAIが関係します。

これからのSEはIT企業だけでなく、メーカーや商社などを含めた一般企業でも活躍が期待されています。大企業ではすでに社内に情報システム部門を持ち、多くの社内SEが働いていますが、中小企業では社内の通常業務をこなしながら、会社全体のシステムを運用管理する仕事をする、より守備範囲の広いSEを熱望するところが多くなっています。

いずれの働き方をするにしても、SEには多くのことが要求され、スキルアップは欠かせません。SEは技術的なことを十分理解したうえで、顧客や社内のニーズに合ったシステムを構築したり、全体を俯瞰してチームをまとめたりする力が要求されます。
そのため、要望を的確に受け止めるヒアリング力を含め、ヒューマンスキルが必要です。